食品添加物の一括表示の例

グループ名(一括名)で表示できるというものです。

たとえば、調味料(アミノ酸等)という名前が、即席めんにはほとんど入っていますが、これはいわゆる化学調味料の一括表示です。

グルタミン酸ナトリウム、アスパラギン酸ナトリウム、アラニン・・・と、カタカナの物質名がずらりと並んでいれば「添加物が多そうで嫌だな」と印象が悪いですが、一括表示なら数文字で済みます。

PH調整剤、香料、乳化剤、イーストフードなども、一括表示の添加物です。

用途名に一括してまとめたほうが分かり易いとも言えますが、メーカーにとっては使用基準がない一括表示の添加物は、一括表示を隠れ蓑にいくらでも使うことができ、かつ、添加物が多いという印象をあたえないのでたいへん都合がいいのです。

食品添加物の一括表示の例

表示される一括名 目的と効果 食品添加物例
イーストフード パンのイーストの発酵をよくする 塩化アンモニウム、硫酸カルシウム、塩化マグネシウム、臭素酸カリウムなど
かんすい 中華めんの食感、風味を出す 炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウムなど
香料 食品にいろいろな香りをつける イソ吉草酸エチル、ギ酸イソアミル、バニリンなど、天然系約600品目、合成96品目
調味料 食品にうまみなどを与え、味を調える グルタミン酸ナトリウム、L-アスパラギン酸ナトリウム、5’-イノシン酸ニナトリウム、コハク酸ニナトリウムなど
乳化剤 水と油を均一に混ぜ合わせる グリセリン脂肪酸エステル、カゼインナトリウム、植物レシチンなど
pH調整剤 食品のpHを調整し、変色・変質を抑える クエン酸、リンゴ酸、酢酸ナトリウムなど
膨張剤 まんじゅうやケーキなどをふっくらさせる 炭酸水素ナトリウム、塩化アンモニウム、酒石酸水素カリウムなど
酵素 チーズや水飴の製造や品質の向上に使う アミラーゼ、ペプシン、プロテアーゼなど
ガムベース チューインガムの基材に用いる 酢酸ビニル、エステルガム、チクルなど
軟化剤 チューインガムの柔らかさを保つ グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトールなど
凝固剤 豆腐を作る時に豆乳を固める 塩化カルシウム、塩化マグネシウム、グルコノデルタラクトンなど
酸味料 食品に酸味を与える クエン酸、乳酸、酢酸、アジピン酸など
光沢剤 菓子などのコーティング シェラック、モクロウ、ミツロウなど
苦味料 食品に苦味を与える イソアルファー苦味酸、カフェイン(抽出物)、ホップ抽出物など

出典:「安心な食品」の見分け方
安部司著(祥伝社)

【LINEで健康に関する情報を配信しています】

★LINE@に登録して頂くと、LINE@から簡単に予約することができます★

LINE@に登録していただいた方全員に「足の反射区療法をオススメする3つの理由」を無料でプレゼントします! 登録後すぐにご覧いただけます。

スマホの方は「友だち追加」ボタンをクリック
友だち追加

※友だち追加ボタンをクリックしても登録できない場合は、下のQRコードを読み込んで登録してみてください。

※すでにLINE@に登録していただいている方へ

2023年3月にタブレットが故障してしまいLINE@の管理ができなくなりました。

新しいLINE@を作成しましたので、2023年3月以前にご登録いただいた方は、お手数ですが上の「友だち追加」ボタンまたはQRコードからご登録をお願いします。

ついでに読んでおきたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ