「玄米酵素」の記事一覧

今後の予定

①医食同源~知って役立つ体のしくみ~ 日時:2023年4月26日(水)13:30~15:00 会場:備後地域地場産業振興センター2F展示室 住所:福山市東深津町3丁目2₋13 講師:川越牧子氏 参加者に「元気大豆(粉末)・・・

【2月】食育講座のご案内

日時:2月9日㈭13時から約1時間 場所:若石ナチュラルフットケアー 講師:(株)玄米酵素 大阪営業所平川就司氏 テーマ:肝臓、腎臓、冷えと免疫力 受講料:無料、玄米酵素サンプル3種類6袋付 申込先:若石ナチュラルフット・・・

10月度 食育講座開催について

食育講座を開催します。 (株)玄米酵素 食育講座 日時:令和4年10月25日火曜日 13時から約1時間 場所:若石ナチュラルフットケアー 講師:(株)玄米酵素 大阪営業所主任 小林一也氏 会費:無料 出席者の方には玄米酵・・・

【動画】玄米酵素を使った生春巻きの作り方。玄米酵素が苦手な方、お子様などにおすすめのレシピ

玄米酵素を使った生春巻きの写真

  玄米酵素が苦手な人でもおいしく食べれる生春巻きの作り方を解説しました。   玄米酵素をご希望の方は、お電話またはLINEでお気軽にお問い合わせください。  

女40歳から体が若くなる食べ方 ”女は「満腹するたびに老化する」を忘れない”

今回は、『女40歳から体が若くなる食べ方』 三愛病院医学研究所所長・西台クリニック院長 済陽高穂著(三笠書房出版)から ”女は「満腹するたびに老化する」を忘れない”を引用させて頂きました。 40代は、消化酵素の分泌量が減・・・

玄米酵素 体感モニター募集【先着3名様限定】

玄米酵素体感モニター募集の写真

玄米酵素の体感モニターを募集します。 今回は、ハイ・ゲンキスピルリナ、玄米酵素F100、ハイゲンキスピルリナ&玄米酵素F100の3種類(合計2箱)の組み合わせから選択して、1か月間食べて頂く企画です。 生活習慣病、慢性病・・・

元氣な腸の排便メカニズム

食品の成分を体の中に取り入れ、余分なものを排泄する、という腸全体の働きの流れの中で、小腸はおもに食品から摂取した栄養分の消化・吸収を担っているのに対して、大腸は水分の吸収の一部と排泄という役割があります。また、「免疫」の・・・

玄米酵素5日間無料体感モニターを募集します。

多くの方に玄米酵素の良さを体験していただきたく、5日間の無料体感モニターを募集します。 ◆モニター実施期間◆ 2021年1月5日~5月31日 下記の種類から1つ選んでいただき、5日間(30包)お試しください。 F100 ・・・

インクレチンというホルモンについて

最近注目を集めているホルモンに、腸から分泌されるインクレチンというホルモンがあります。 インクレチンには、GIPとGLP-1の2種類があります。 GLP-1は主に小腸の下部より分泌され、膵臓のβ細胞からのインスリン分泌を・・・

食育講座のご案内 9月10日(木)

1.日時:2020年9月10日(木)14:00~15:30 2.場所:若石ナチュラルフットケアー 3.講師:(株)玄米酵素 大阪営業所 主任小野田将太 4.参加費:無料 5.お問合せ、お申込み 若石ナチュラルフットケアー・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ