玄米酵素の力を目で見る実験の動画

玄米酵素を使っての片栗粉実験。便秘など…

小腸は、お臍(へそ)の周りにあるホースのようなものです。
「消化管」とは、口から食べた物がお尻の穴から出て行くまでの道筋のことです。

口→食道→十二指腸→小腸(空腸)→小腸(回腸)→大腸(盲腸→上行結腸→横行結腸→下降結腸→S状結腸→直腸)→肛門という通路ルートになっています。

食道は飲み込んだ食物を胃に送り込みます。胃は筋肉の働きにより食物と胃酸を混ぜ合わせます。小腸はさらに肝臓から分泌された胆汁や膵臓から分泌された膵液を加えることで、食物の消化分解を進めます。そして小腸ではほとんどの栄養分は吸収されるのです。

大腸では小腸で吸収しきれなかった食物の残りかすから、水分と少量のビタミンを吸収します。
そして食物から便を作り、体の外に出します。

小腸はひだが細かいため、食べ物と酸をはじめとする消化液がよく混ぜ合わされるような構造になっていて、食物を分解しやすくしています。

小腸は、食物からの栄養分を吸収できる程度まで分解し、吸収し、血液の流れに乗せ、エネルギー源にしてくれています。

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ