2月18日 若石足もみ健康講座を開催しました。

本日、県内の福祉センターで足揉み健康講座を行いました。

若石足もみ健康講座の風景

th_DSC_0469

受講者は20名弱で年齢層は80代から40代までの栄養に詳しい方々でしたが、足の健康に関する講座は今回初めての方がほとんどでした。

第1ステップの30分は「何故足揉みをしなければならないのか」の説明

第2ステップは「足の反射区の説明をしながら実際に自分の足を揉む練習&プロの手技」

第3ステップは質疑応答
Q1:ポツポツ突起しているスリッパを履いているのはいいですか?
→A:足裏を刺激するのは良いですが、反射区は足裏だけではなく坐骨神経は脹脛に沿っ て脛骨、腓骨に分かれていてそれらの横についている汚れ、と膝上10cmまで 揉むことが大事です。

Q2:バトミントンを定期的にしているのですが、その後必ず足が引き攣るのは何故ですか?
→A:引き攣るもの血流が悪いことが原因です。 スポーツ全般に関して言えば、あるスポーツをするということは同じ動作の繰り 返しになることが多いです。バトミントンも例外ではありません。一部分だけを 使っている傾向があるので、終わった後は足首全体を回す、10本の指に刺激を 与えて、柔らかくしてください。 この方の足首は実際硬かったので、足首の骨の周りの硬いところを解すように アドバイス致しました。

第4ステップ 気になるところがある方のケアー体験
オルゴンで脹脛を解すと顔中に汗を一杯かかれ、脹脛からも老廃物が出てきましたが、 施術後、足が軽くなったと清々しい感じでおっしゃってくださいました。

【LINEで健康に関する情報を配信しています】

★LINE@に登録して頂くと、LINE@から簡単に予約することができます★

LINE@に登録していただいた方全員に「足の反射区療法をオススメする3つの理由」を無料でプレゼントします! 登録後すぐにご覧いただけます。

スマホの方は「友だち追加」ボタンをクリック
友だち追加

※友だち追加ボタンをクリックしても登録できない場合は、下のQRコードを読み込んで登録してみてください。

※すでにLINE@に登録していただいている方へ

2023年3月にタブレットが故障してしまいLINE@の管理ができなくなりました。

新しいLINE@を作成しましたので、2023年3月以前にご登録いただいた方は、お手数ですが上の「友だち追加」ボタンまたはQRコードからご登録をお願いします。

ついでに読んでおきたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ