食べたものが通っていく道筋 -「消化管」-
口からお尻の穴まで、食べたものがお尻の穴から出て行くまで、食べたものが通っていく道筋が「消化管」と呼ばれるホースです。
このホースは1本の連続した管です。
口→食道→十二指腸→小腸(空腸)→小腸(回腸)→大腸(盲腸→上行結腸→横行結腸→下降結腸→S状結腸→直腸)→肛門というエリアになっています。
食道は飲み込んだ食物を胃に送り込みます。胃は筋肉の働きにより食物と胃酸を混ぜ合わせます。小腸はさらに肝臓から分泌された胆汁や膵臓から分泌された膵液を加えることで、食物の消化分解を進めます。そして小腸ではほとんどの栄養分は吸収されるのです。
大腸では小腸で吸収しきれなかった食物の残りかすから、水分と少量のビタミンを吸収します。
そして食物から便を作り、体の外に出します。
〇食道
成人で25~30cmほどの長さがあり食べた物を胃に運ぶ働きがあります。
〇十二指腸
胃で消化された食べ物の次の行先。食べ物が十二指腸を通る時、膵液や胆汁が分泌されます。
〇胃
食べた物をドロドロになるまで消化します。
〇膵臓
血糖を調節するインスリンを分泌したり、食べ物を消化する膵液を分泌したりします。
〇大腸
全長約1.5m。主に水分とビタミンを吸収します。
〇直腸
肛門の直前にある腸。
ここにたどり着く頃には便の状態になっています。
〇肝臓
当分や脂肪分をエネルギーに換えて貯めたり、タンパク質などを分解して蓄え、必要なときに使うなど多くの働きがあります。
〇胆のう
胆汁が胆のうの中に蓄えられ、食べたものによって量を調節して排泄し、消化を助けます。
〇小腸(空腸、回腸)
胃や十二指腸で消化された食べ物をさらに分解し、栄養を素早く吸収します。6~7mあり体の中でもっとも長い臓器です。
〇肛門
消化管の最後の部分で便を排出します。
出典:「強い胃腸をつくる本」宝島社 P7「これがベストな胃腸」
【LINEで健康に関する情報を配信しています】
★LINE@に登録して頂くと、LINE@から簡単に予約することができます★
LINE@に登録していただいた方全員に「足の反射区療法をオススメする3つの理由」を無料でプレゼントします! 登録後すぐにご覧いただけます。
※友だち追加ボタンをクリックしても登録できない場合は、下のQRコードを読み込んで登録してみてください。
※すでにLINE@に登録していただいている方へ
2023年3月にタブレットが故障してしまいLINE@の管理ができなくなりました。
新しいLINE@を作成しましたので、2023年3月以前にご登録いただいた方は、お手数ですが上の「友だち追加」ボタンまたはQRコードからご登録をお願いします。