甘いものの摂り過ぎは、逆に疲れを招く。「甘いものが好きな人」ほど疲れやすい

私たちは疲れた時、疲れを取ろうとして、何かを食べたり飲んだりします。

交感神経の緊張が続き、体が血流不足になったり、血糖値が下がっている状況を、「食べる」という副交感神経のスイッチを入れること、糖を補給することで、何とか緩和しようとするからです。

さて、疲れた時に食べたくなるものとしては、甘いもの、酸っぱいもの、辛いもの、冷たいもの等の刺激的なものがあります。疲れた時に手が伸びるものは、甘いものです。

疲れた時は、低血糖になり、甘い食べ物は、副交感神経を刺激してリラックスを促し、即効で血糖値を上げてくれます。

甘いものの摂り過ぎは、逆にまた疲れを招きます。

甘いものに含まれる砂糖は、ショ糖と呼ばれ、体のエネルギーになるブドウ糖にまで分解される過程が短く、体内に入ると、急激に血糖値や体温を上げる作用があります。

血糖値が急激に上がることで、血糖値を下げる働きのあるインスリンの分泌を誘発し、今度は、急激に血糖値も体温も下がります。この下がり方が速いので、短時間に低血糖になり、直ぐにお腹がすいて、また何かを食べたくなってきます。

つまり、急激の交感神経が優位になって興奮したかと思うと、すぐに血糖が下がって疲れ、お腹がすくと言う不安定な状態になってきます。

そしてまた、直ぐに血糖を上げてくれる甘いものに手が伸びるという悪循環におちいります。

こうして、甘いものに対する依存的な状態になります。

甘いものは、頭や体をフルに使って血糖値が下がり、極度に疲れを感じた時に、回復のために少量を摂るレベルならいいいのですが。

コーヒーに少しだけ砂糖を入れる程度です。これで、1~2時間仕事ができる血糖値になります。

基本的には、エネルギーのもとになる糖は、きちんとした穀物などの炭水化物から摂るようにすべきです。

炭水化物から摂る糖は、多糖類なので分解に時間がかかり、体内に入っても、ゆっくりと血糖値が上がっていくので、急激に血糖を下げようとすることもありません。

このように、炭水化物から糖を摂る(甘いものを摂る)のなら、血糖値の大きな上昇・下降はないので、血糖値の高い人、糖尿病の方には炭水化物での糖分摂取が良いのは、こういう理由です。

また、果物をオレンジジュース、パイナップルケーキ、バナナジュースなどジュースにすることにより、食物繊維も一緒に摂れるので、果物を食べる方が良いということになります。

出典:『疲れない体をつくる免疫力』
新潟大学大学院医学部教授
安保徹著
「「甘いものが好きな人」ほど疲れやすい」P124~128

【LINEで健康に関する情報を配信しています】

★LINE@に登録して頂くと、LINE@から簡単に予約することができます★

LINE@に登録していただいた方全員に「足の反射区療法をオススメする3つの理由」を無料でプレゼントします! 登録後すぐにご覧いただけます。

スマホの方は「友だち追加」ボタンをクリック
友だち追加

※友だち追加ボタンをクリックしても登録できない場合は、下のQRコードを読み込んで登録してみてください。

※すでにLINE@に登録していただいている方へ

2023年3月にタブレットが故障してしまいLINE@の管理ができなくなりました。

新しいLINE@を作成しましたので、2023年3月以前にご登録いただいた方は、お手数ですが上の「友だち追加」ボタンまたはQRコードからご登録をお願いします。

ついでに読んでおきたい関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ