「食生活の改善」タグの記事一覧(3 / 4ページ)

4月10日(金)13:30~Zoomで玄米酵素社員による食育講座を行います。

4月10日(金)13:30~Zoomで玄米酵素社員による食育講座を行います。 Zoomのアプリを使って行いますので、各人が各々のご自宅で受講できますので、感染のリスクもありません。 可能なら、若石ナチュラルフットケアーに・・・

甘いものの摂り過ぎは、逆に疲れを招く。「甘いものが好きな人」ほど疲れやすい

私たちは疲れた時、疲れを取ろうとして、何かを食べたり飲んだりします。 交感神経の緊張が続き、体が血流不足になったり、血糖値が下がっている状況を、「食べる」という副交感神経のスイッチを入れること、糖を補給することで、何とか・・・

9月12日(木)玄米酵素食育講座のご案内

9月12日(木)に「玄米酵素食育講座」を開催します。 時間:14:00~15:30 講師:小野田将太氏 場所:若石ナチュラルフットケアー 参加希望の方はお気軽にお問い合わせください。  

【玄米酵素の基礎知識23】腎臓(その2)

国民病 慢性腎臓病は、腎臓の障害が慢性的に続いている状態のことをいいます。現在、患者は国内に1,330万人(成人8人に1人)いるとされ、新たな国民病といわれています。 糸球体腎炎や多発性骨髄腫嚢胞腎は、慢性腎臓病の重要な・・・

【玄米酵素の基礎知識19】玄米に含まれる栄養素―ビタミンB群

ビタミンB群は水溶性のビタミンで、8種類のビタミン(ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)があります。 ビタミンB群は身体の中でお互いに協力関係をもちながら、様々な代謝に関わっている・・・

【おすすめの本】玄米発酵食品で赤ちゃんができた

玄米発酵食品で赤ちゃんができた 伊藤弘毅 著 地湧社

【玄米酵素の基礎知識16】γ‐オリザノール

生活習慣予防改善 γ‐オリザノールとは、コメ胚芽や米ぬかに含まれる化合物で、玄米やコメ胚芽、米ぬかをしぼってつくる米油に含まれています。 熱安定性がたかいため、優れた高酸化力を発揮するといわれています。 植物ステロールの・・・

国別がん粗死亡率年次推移

日本は欧米食の影響増加により増加し続けていますが、 逆に欧米諸国では食の改善により減少し続けています。 「世界遺産に認められた日本食」を私たち日本人も今一度 食事を見直す必要があるのかもしれません。

老廃物とは?

『少食が健康の原点』(甲田光雄著)P97~101抜粋 2.空腹時に老廃物の排泄が活発になる 少食になると、老廃物の排泄も完全に行われるようになることを説明しておきたいと思います。 私たちが断食をしたり、また少食で空腹にな・・・

【おすすめの本】奇跡が起こる「超少食」

『奇跡が起こる「超少食」』 実践者10人の証言「超少食で難病が治った!」 発行年:2007年10月19日 著者:全国健康むら21ネット 監修者:甲田光雄 発行所:マキノ出版 ●脊髄小脳変性症 ●筋委縮症 ●筋ジストロフィ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ