おすすめメニュー

お客様の声

肩こり、腰痛、外反母趾、巻き爪など、足から改善する健康法

リフレクソロジー・若石足もみ健康法・オルゴン療法で、体の土台である「足」から改善していくことが大切です。

体の不調や痛みに悩んでいる・・・

肩こり、腰痛、ぎっくり腰、関節痛、偏平足、外反母趾、O脚、むくみ、巻き爪、魚の目、耳が遠い、便秘、貧血、頭痛、不眠症、うつ病、リウマチ、血糖値が高い、血圧が高い、などなど。

その不調の原因は、もしかすると足にあるかもしれません。

足は人間の土台

心臓が全身に血液を送り出し、足裏が血液を送り返す働きをします。
この働きをさして、足裏は「第二の心臓」と呼ばれています。

心臓から一番遠くにある足は、汚れた血液が溜まりやすい場所にあり、縦横無尽に走っている毛細血管は、少しの障害でも詰まりやすくなります。

第二の心臓である足裏の血液循環が良くなければ、栄養と酸素の運搬や、排泄物や二酸化炭素の排出する血管が詰まり、体の臓器や器官の働が正常に働かなくなります。


家も基礎が大事なように、人間の足も体をしっかりと支えている土台で、足が安定すれば姿勢もよくなり、健康改善も期待できます。

また「痛みが無くなればいい」という考えではなくて、根本から改善することによって、心身ともに健康な体になることができます。


例えば、腰痛。

腰が痛い時、腰をもめば一時的には痛みを和らげることが出来ます。

しかし、腰痛の原因を改善していかないと、またすぐに痛くなる可能性があります。

腰痛で多いのが、ふくらはぎが張っている場合や、ひざの裏の筋肉がカチカチになっているケースで、ふくらはぎが張っていたり、ひざの裏の筋肉がカチカチになっているから、足をかばって腰が痛くなります。

だから、そこを改善していくことが大切です。


その他にも、

肩こり、ぎっくり腰、関節痛、偏平足、外反母趾、O脚、むくみ、巻き爪、魚の目、耳が遠い、便秘、貧血、頭痛、不眠症、うつ病、リウマチ、血糖値が高い、血圧が高い、

なども「痛みが無くなればいい」という考えではなくて、根本から改善することが大切です。

そのためには、リフレクソロジー・若石足もみ健康法・オルゴン療法で、体の土台である「足」から改善していくことが大切です。


光は若者よりお年寄りにはもっと必要

『病気が長引く人、回復がはやい人』(江田証著)P154~155 なかでも、もっとも光と関りがあるのがメラトニンです。 昼間はほとんど分泌されませんが、夕方以降暗くなってくると分泌量が増え、覚醒から睡眠へ体の状態を切り替え・・・

10月度 食育講座開催について

食育講座を開催します。 (株)玄米酵素 食育講座 日時:令和4年10月25日火曜日 13時から約1時間 場所:若石ナチュラルフットケアー 講師:(株)玄米酵素 大阪営業所主任 小林一也氏 会費:無料 出席者の方には玄米酵・・・

プチ断食で長寿遺伝子を活性化

10月4日までは夏日、5日から不安定な空模様で、関東ではコートが要るくらいの冷え込みになるようです。 いよいよ秋本番を迎える時期となりました。 読書の秋、スポーツの秋、そして食欲の秋といったところです。 他にも旅行、受験・・・

夏の疲労回復ケアーキャンペーン

そろそろ夏の冷たい飲食でお腹の調子が悪い、足が浮腫む、足腰が痛い、睡眠障害などの支障をきたす頃です。 疲れがなかなか取れない方、また慢性病で長年気になっているところがある方、どのような症状の方でも結構です。 今回のキャン・・・

「糖の呪い」で早死にしないために

『病気が長引く人、回復が早い人』(江田証著)の 「「糖の呪い」で早死にしないために」という項目を抜粋して掲載させて頂いています。   「糖化」が顔のたる・骨折・認知症・ガンを招く ものごとには後になってやり直せ・・・

食べたものが通っていく道筋 -「消化管」-

口からお尻の穴まで、食べたものがお尻の穴から出て行くまで、食べたものが通っていく道筋が「消化管」と呼ばれるホースです。 このホースは1本の連続した管です。 口→食道→十二指腸→小腸(空腸)→小腸(回腸)→大腸(盲腸→上行・・・

【おすすめの本】80歳の壁

今回は『80歳の壁』(和田秀樹著 発行所幻冬舎)をご紹介します。 お医者様の立場として健康診断の見解を説明している内容です。 正常値、数値を気にしている方や、薬漬けになっている方は一度考えなおしてもいいのでは? 「幸齢者・・・

【動画】玄米酵素を使った生春巻きの作り方。玄米酵素が苦手な方、お子様などにおすすめのレシピ

玄米酵素を使った生春巻きの写真

  玄米酵素が苦手な人でもおいしく食べれる生春巻きの作り方を解説しました。   玄米酵素をご希望の方は、お電話またはLINEでお気軽にお問い合わせください。  

食品添加物の一括表示の例

グループ名(一括名)で表示できるというものです。 たとえば、調味料(アミノ酸等)という名前が、即席めんにはほとんど入っていますが、これはいわゆる化学調味料の一括表示です。 グルタミン酸ナトリウム、アスパラギン酸ナトリウム・・・

足裏の皮膚の皮剥けがたくさんあったのがオルゴン施術で消えました。

水虫ではありませんが、足裏の皮膚の皮剥けがたくさんあったのが、3回のオルゴン施術で消えました。   オルゴン施術後(3回施術)  

サブコンテンツ

このページの先頭へ